ランチの野菜度-046 伊勢丹「キッチンステージ」
◇アル・ケッチャーノ、奥田さんのランチはいつも行列ができています。日曜日に伊勢丹に行ったら、珍しく行列が途切れていた。で、即入ってみることにしました。
◇セットメニューが2タイプありました。私はスペシャルセットB。
- スペシャルセットA
マグロのグリル フレッシュトマトのソースに炭塩
紅花を打ち込んだビーゴリーニと日本海の紅ズワイガニ キヨエのオリーブオイル
月山の山菜と海族のイタリア風の胡麻和え - スペシャルセットB
庄内豚のサルティンボッカ風と山形そばのピッツォケッリ 高畠バターを焦がして
付け合わせ フルーツトマトとケッパーとたまねぎ
◇庄内豚のサルティンボッカ風↓
豚肉に塩をし、生タイムをのせ、生ハムで巻いて薄力粉をまぶし、オリーブオイルで焼いたもの。サルティンボッカというのは、仔牛肉を生ハムで包んだりしてつくる料理です。日本では仔牛の肉は入手しにくいので、豚肉で代用するといいと聞いたことがありますが、まさにそれですね。キャベツとベーコンの煮込みを添えて登場しました。
◇山形そばのピッツォケッリ 高畠バターを焦がして↓
ピッツォケッリというのは、そば粉でつくったパスタ
奥田政行シェフのお料理は、地元山形の作物を材料にするのが特長。庄内豚とか、山形そばとか…。じゃ、すごく地元チックな味かというと、そうではない。フツーにいただけるイタリアンです。そこが人気なのでしょうね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「ランチ」カテゴリの記事
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善江戸東京ツアー「向島百花園」(2019.05.02)
- ランチの野菜度 藤沢「トラットリア・アドリアーナ」(2019.05.06)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」(2017.02.20)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント