おいしい野菜の見分け方
表紙裏には
どんなふうに育ったのか
それが健康な野菜の「かたち」を決める大根は表面の小さい穴が「均等」かどうか。
ほうれん草は「濃い」色より「薄い」色。
キャベツは、きれいな「五角形」のものを。
しいたけは軸が太い方がいい。
トマトの頭には白い筋が見える。
帯を引用すると
健康な育ち方が野菜の「かたち」を決めるのです。
日本を代表する料理人・徳岡邦夫と環境保全型農業の第一人者・西村和雄が、舌の経験と農学を使って、キャベツ、いんげん、トマト、ほうれん草、じゃがいも、大根……すべての野菜の見分け方のヒケツを明かします。
- 西村:おいしい野菜は農家との付き合いの中で教えてもらいました。試食させてもらって「おいしいなぁ」って言うと、「おいしい野菜ってこういう格好してるんだよ」って教えてくれる
- 徳岡:この本だけを鵜呑みにしないでください。この本を目安として、自分で味を確かめて、経験値をつんでもらいたいと思います。
「へーえ、そうだったの」ということがいっぱい書いてあります。本に出ている野菜たちに合うのが楽しみになりました。
■おいしい野菜の見分け方
徳岡邦夫
西村和雄
バジリコ株式会社
定価(本体1500円+税)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
コメント
何と、小生も昨日この本を購入しました。また、別の角度から野菜を見ることができそうな気がしました。本当に野菜は奥が深いです。
投稿: よこはま青果塾委員長 | 2009年6月12日 (金) 06時11分
■藤岡さま
これ、いい本ですね。
最近、野菜の本がたくさん出ていますが
群を抜いていると思いました。
投稿: クサマヒサコ | 2009年6月12日 (金) 10時37分