樹上で完熟させた南高梅
唐竹(=真竹)といっしょに羽村の福島屋で買った、完熟梅です。
ほんとうはこれ、予約制なので、予約していないと手に入らないのですが、「少しならある」と奥の方から出してきてくれました。粒の大きさが3タイプ(確か)あって、これはいちばん大きいの。値段も大きくなるほど高くなります。で、1㎏1400円でした。ごいっしょした方と半分ずつにして500グラム。ちょっと高いけど、樹の上で完熟させたのだし、大粒だし…。
樹上で完熟させると、梅農家にはいろいろとたいへんなのだそうです。実がやわらかいので摘みとるときはていねいに、ていねいに。梱包や運送にも神経を使います。木も傷むと聞きました。それでも、お客さんに樹上で完熟させた梅のおいしさを届けたい、という福島屋さんの熱意が農家を動かしているわけです。
もって歩く間中、すご~くいい匂いが漂っていた。もちろん実も青梅よりずっとやわらかい。こんないい梅があったら、フツーは梅干しにするよね。と思いつつ、すぐには面倒をみられない私は、洗って冷凍庫に入れてしまいました。また、梅酢みそをつくるつもりです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梅・桃など)」カテゴリの記事
- 冬桃がたり(2015.12.06)
- 野菜の学校(5) みなべの梅林(2015.06.15)
- 野菜の学校(4) 南高梅(2015.06.14)
- Friuts+Vege Salad 1408(2014.08.01)
- Friuts+Vege Salad 1407(2014.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント