木村農法の切り干し大根
青梅線羽村にあるスーパーマーケット「福島屋」の切り干し大根、前のラベルは福島徹代表自筆の文字が目をひいたのですが、新しいラベルになっていました。そのラベルにはこう書いてあります。
南八甲田高原にて自然栽培による糖度6.2の大根を手づくりの切り干しにしました。どうぞご賞味ください。
なかみは同じです。
- 原材料名:大根 青森県産
- 内容量:50g
- 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、冷暗所に保存
- 製造者 ナチュ・カル
青森県黒石市浅瀬石扇田356-4
TEL・FAX 0172-88-5054
30分水に浸けて絞り(写真)、かじってみると、ピリッとした大根の辛みがあります。今回は、切り干し大根の定番メニュー、油揚げとにんじんを加えた煮ものと、酢醤油づけにしました。
羽村でいただいて帰る電車の中で、「あ、たくあんの匂いがする」と思ったのは、この切り干し大根でした。パッケージの口は閉じてあるのに…と思いましたが、乾いた野菜の匂いって強い。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
「野菜・果物の加工品」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- からだに沁みるぶどうジュース(2019.07.31)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント