« 【オトコの野菜料理】vol.24 長なす | トップページ | 8月の陽子ファームから »

2009年8月 9日 (日)

木村農法の切り干し大根

Kiribosi_label_2   NHKの番組『奇跡のりんご』で知られるようになった木村秋則さんとそのりんご。農薬も肥料も使わず、人間は自然の力が育てるのをサポートする農法で、自然栽培とも呼ばれます。
…などと説明をするより、いまや「木村農法」のほうがわかりやすい、というわけです。

Kiribosi01_2 青梅線羽村にあるスーパーマーケット「福島屋」の切り干し大根、前のラベルは福島徹代表自筆の文字が目をひいたのですが、新しいラベルになっていました。そのラベルにはこう書いてあります。

南八甲田高原にて自然栽培による糖度6.2の大根を手づくりの切り干しにしました。どうぞご賞味ください。

なかみは同じです。

  • 原材料名:大根 青森県産
  • 内容量:50g
  • 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、冷暗所に保存
  • 製造者 ナチュ・カル
    青森県黒石市浅瀬石扇田356-4
    TEL・FAX 0172-88-5054

Kiribosi0330分水に浸けて絞り(写真)、かじってみると、ピリッとした大根の辛みがあります。今回は、切り干し大根の定番メニュー、油揚げとにんじんを加えた煮ものと、酢醤油づけにしました。

Kiribosi02 羽村でいただいて帰る電車の中で、「あ、たくあんの匂いがする」と思ったのは、この切り干し大根でした。パッケージの口は閉じてあるのに…と思いましたが、乾いた野菜の匂いって強い。

|

« 【オトコの野菜料理】vol.24 長なす | トップページ | 8月の陽子ファームから »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

野菜・果物の加工品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木村農法の切り干し大根:

« 【オトコの野菜料理】vol.24 長なす | トップページ | 8月の陽子ファームから »