« 早秋柿 | トップページ | 五十市 »

2009年10月21日 (水)

りんごケーキ

Apple_cake04 高広青果のヨシエさんが「さんたろうを取り寄せた」と持ってましたが、[野菜の学校]スタッフで、あっという間に売り切れ。今度こそケーキを焼こう、と私もゲット。さんたろうでりんごケーキを作ったというスタッフから、レシピを教えてもらいました。

■オリジナルレシピ

  • りんご 2~3個
  • たまご 2~3個
  • バター(またはサラダオイル) 100g
  • 砂糖 140g
  • 小麦粉 200g
  • シナモン 少々
  • アーモンド・スライス
  1. りんごは皮をむいて細かく切っておく。
  2. たまご、砂糖を混ぜる。
  3. 2に、小麦粉、バター(またはサラダオイル)を入れて混ぜる。
  4. 耐熱容器にバターを塗っておき、3を入れ、シナモンをふり、最後にアーモンド・スライスをのせる。
  5. 170℃に温めたオーブンで35~40分焼く。

Apple_cake01 ■今回のりんごケーキは

  • さんたろうは400gくらいあるので2個、たまごは小さかったので3個使いました。
  • さんたろうは「細かく切って」といってもそれほど小さくしない、というアドバイスに従い、くし形に4等分したものを3等分し、さらに4~5個にカット。
  • アーモンド・スライスがなかったので、まるのまま。
  • 170℃のオーブンに入れて40分たったとき竹串を刺してみたのですが、ナマの生地がついていた。なので、アルミホイルをのせて30分追加して焼きました。

ちょっと焼き過ぎかもしれないけれど、まあ許せる範囲です。しっとり、ずっしりとしたりんごケーキになりました。1人で8分の1を食べるとおなかがいっぱい。アーモンドはまるのままも悪くありません。というか、私はアーモンド大好きなので香ばしくて、大成功。シナモンはもっとたくさんふればよかった。Apple_cake07

|

« 早秋柿 | トップページ | 五十市 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、松太郎ママです。リンゴケーキとても美味しそうですね!!リンゴ、アーモンド、シナモンの組み合わせ…最高です!!クサマさんはさんたろうで作ってますが、他のリンゴで作る場合は酸味のあるリンゴのほうがいいでしょうか?さんたろうのページを読んだらケーキも食べてみたいし、さんたろうも食べてみたいです。

投稿: 松太郎ママ | 2009年10月21日 (水) 09時53分

■松太郎ママさん
こんにちは。
使うりんごはお好みですけれど、
やはり酸味があるほうが、ニュアンスがあるというか
深みがある味になるような気がします。
ふじでもおいしく作れると思います。
ただ、酸味があまりなくて甘さを強調しているりんごは
生で食べておいしいように作られていますし
そのまま召しあがるほうがいいでしょうね。

投稿: クサマヒサコ | 2009年10月22日 (木) 08時30分

こんばんは、松太郎ママです。酸味のあるリンゴのほうがニュアンスがでるのですね、なるほど。さんたろうがどんな味かとても気になり、杉本青果店さんに問い合わせたのですが完売でした。残念です!リンゴを探しに近所のスーパーへ、いろんな種類のリンゴが売っていて驚きました。知らないリンゴがあったりするのでまずは味見して、これならというリンゴでケーキを作ろうかと思います。

投稿: 松太郎ママ | 2009年10月23日 (金) 01時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: りんごケーキ:

« 早秋柿 | トップページ | 五十市 »