緑をたっぷり召し上がれ
よこはま青果塾の藤岡輝好委員長にもらった、ブログネタ。
横浜には緑区という区名があります。で、「緑をたっぷり召し上がれ」なのかしらね。緑区制40周年記念に発行された野菜料理レシピの本。主な内容は
- キッズクッキング 幼児編・小学生編
~保育園でモリモリ食べる野菜レシピ~ - 野菜料理コンクール受賞作品(2009年度)
- 親子de野菜料理コンクール受賞作品(2008年度)
巻末には緑区でとれる農作物の旬カレンダー、緑たっぷり召し上がれ体操(ラジオ体操風?)も載っている、充実した食と健康のブックレットです。
野菜料理コンクール「小中学生の部」の受賞作品なら簡単に作れるのではないかと思いましたが、けっこうむずかしそうなレシピがある。たとえば最優秀賞の「キャベツコロッケ」は中学生のレシピですが、野菜をみんな細かく刻なくちゃならないし、揚げなくちゃならない。これを考えたのは相当デキル腕の持ち主、とみました。
そのなかで「夏野菜のしょうゆバター炒め」は、簡単に作れるかな。すりおろしたたまねぎ、しょうゆ、オリーブオイルを混ぜたソースで、バターソテーした野菜にからめ、トマトを加えて、塩こしょうするの。なんかおいしそう。
オリジナルレシピではソーセージを入れるのだけれど、野菜だけでもいいと思う。じゃがいもとなすを素揚げする(オリジナルレシピ)のも、チンしたじゃがいもとなすの炒め揚げにすると、きっともっと簡単。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
コメント