« むかご | トップページ | ハッピー・イベントクッキング »

2009年11月27日 (金)

紅の夢

Kurenainoyume01 園芸研究家の御倉多公子さんにもらった、果肉の赤いりんご「紅の夢」。メイポールを作っている方から届いたとのこと。

Kurenainoyume04_2 「紅の夢」は、弘前大学名誉教授塩崎雄之輔先生が、紅玉にスターキングを交配してできた実生を育成・選抜したもので、種苗登録出願中とか。紅玉もスターキングも果肉は赤くないのに、「紅の夢」が赤いのは不思議です。

生で食べると酸味が強い、加工用のりんごと聞いて、ジャムにしました。きれいなピンクのジャムになりました。フツーのりんごジャムよりきれいな色というだけで、なんとなく魅力があります。Kurenainoyume_jam01 Kurenainoyume_jam02

|

« むかご | トップページ | ハッピー・イベントクッキング »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

コメント

Ritsukoです。
本当にきれいな色のジャムですね・・・
魅力的?魅惑的!?です。

投稿: Ritsuko | 2009年11月28日 (土) 11時27分

「紅の夢」初めてです。
本当に奇麗な色のジャムができるのですね
このリンゴの名前の由来 分かったら
教えてくださ~い 

投稿: 葉っぱ | 2009年11月28日 (土) 18時42分

■Ritsukoさん
自然の色って、ほんとうにすばらしいですね。
友人は、「紅の夢」の果皮も入れてジャムを作りました。
真っ赤なジャムで、それも美しかった。

投稿: クサマヒサコ | 2009年11月30日 (月) 08時07分

■葉っぱさん
了解です。
「紅の夢」の「紅」は、「紅玉」からきてるんでしょうね。
でも、「夢」は…?
ちょっと調べてみますね。

投稿: クサマヒサコ | 2009年11月30日 (月) 08時18分

こんにちわ。
ちょうど、11月30日まで大宮のエキュートで、青森県五所川原産の「赤ーいりんご」という、やはり中身の赤いリンゴが売ってました。思わず買って食べたら確かに、中までかなり赤かったです!!栽培段階の花まで赤いらしくて、いろいろあって面白いですね。こちらも、加工用ってことだったんですが、生でも案外とイケました。

投稿: 伊藤毅史 | 2009年12月 1日 (火) 18時24分

■伊藤毅史さん
大宮のイベント、いらしたんですね。
私たち、果物好きも「行きたいねぇ」と言っていたのですが
ちょうど別のイベントと重なってしまい行けませんでした。
御所川原りんごは、去年伊勢丹で売っていたので、
私のブログにちょっと書きました。
・2008年12月21日 御所川原りんご
・2008年12月18日 五所川原りんご
よかったらご覧ください。

投稿: クサマヒサコ | 2009年12月 2日 (水) 07時49分

遅ればせながら。
以前のブログ拝見しました!!
まさに、コレです。ホント、案外生食でもおいしかったです。
最近は天星というりんごを食べましたがコレは、甘くて大きくて美味しかったです。

投稿: 伊藤毅史 | 2009年12月12日 (土) 16時22分

■伊藤毅史さん
天星って、ふじの枝変わりだそうですね。
せひお目にかかりたいです。

投稿: クサマヒサコ | 2009年12月14日 (月) 22時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅の夢:

« むかご | トップページ | ハッピー・イベントクッキング »