紅の夢
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Ritsukoです。
本当にきれいな色のジャムですね・・・
魅力的?魅惑的!?です。
投稿: Ritsuko | 2009年11月28日 (土) 11時27分
「紅の夢」初めてです。
本当に奇麗な色のジャムができるのですね
このリンゴの名前の由来 分かったら
教えてくださ~い
投稿: 葉っぱ | 2009年11月28日 (土) 18時42分
■Ritsukoさん
自然の色って、ほんとうにすばらしいですね。
友人は、「紅の夢」の果皮も入れてジャムを作りました。
真っ赤なジャムで、それも美しかった。
投稿: クサマヒサコ | 2009年11月30日 (月) 08時07分
■葉っぱさん
了解です。
「紅の夢」の「紅」は、「紅玉」からきてるんでしょうね。
でも、「夢」は…?
ちょっと調べてみますね。
投稿: クサマヒサコ | 2009年11月30日 (月) 08時18分
こんにちわ。
ちょうど、11月30日まで大宮のエキュートで、青森県五所川原産の「赤ーいりんご」という、やはり中身の赤いリンゴが売ってました。思わず買って食べたら確かに、中までかなり赤かったです!!栽培段階の花まで赤いらしくて、いろいろあって面白いですね。こちらも、加工用ってことだったんですが、生でも案外とイケました。
投稿: 伊藤毅史 | 2009年12月 1日 (火) 18時24分
■伊藤毅史さん
大宮のイベント、いらしたんですね。
私たち、果物好きも「行きたいねぇ」と言っていたのですが
ちょうど別のイベントと重なってしまい行けませんでした。
御所川原りんごは、去年伊勢丹で売っていたので、
私のブログにちょっと書きました。
・2008年12月21日 御所川原りんご
・2008年12月18日 五所川原りんご
よかったらご覧ください。
投稿: クサマヒサコ | 2009年12月 2日 (水) 07時49分
遅ればせながら。
以前のブログ拝見しました!!
まさに、コレです。ホント、案外生食でもおいしかったです。
最近は天星というりんごを食べましたがコレは、甘くて大きくて美味しかったです。
投稿: 伊藤毅史 | 2009年12月12日 (土) 16時22分
■伊藤毅史さん
天星って、ふじの枝変わりだそうですね。
せひお目にかかりたいです。
投稿: クサマヒサコ | 2009年12月14日 (月) 22時39分