« [元気料理おやじ流]vol.02 咳、のどの痛みに | トップページ | たまねぎたち(続き) »

2009年12月 7日 (月)

たまねぎたち

Tenji <野菜と文化のフォーラム>の調理特性検討会で、「たまねぎ」が取りあげられました。集まったたまねぎたちは約20種類。へーェ、そんなにたくさんあるのか!

まず半分
01ラッキー↓01lucky02
渡辺採種場

02天心↓02tensin02
日本農林者

03ネオアース↓03neo_earth02_2
タキイ種苗

04七宝早生7号↓04sichiho_wase02
七宝

05もみじ3号↓05momiji3go02
七宝

06スーパー北もみじ(慣行栽培)↓07superkitakanko02
七宝など

07スーパー北もみじ(有機栽培)↓07superkitayuki02
マルタ

08北もみじ2000(慣行栽培)↓08kitqmomiji2000
七宝

09さつき(慣行栽培)↓09satuki02
七宝

10札幌黄(慣行栽培)↓ 11sapporokikanko02
北海道在来

11札幌黄(有機栽培)↓ 10sapporokiyuki02
マルタ

|

« [元気料理おやじ流]vol.02 咳、のどの痛みに | トップページ | たまねぎたち(続き) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

圧巻ですね!
この種類の豊富さ
私も知らないものばかりで
かなりうらやましい会です!
たまねぎ 奥深いですね

投稿: rosshies | 2009年12月 9日 (水) 00時59分

■rossiesさん
サラダに向いているたまねぎは知っていましたが
たとえば、牛どん店では煮溶けないものがいいとか…。
よく使う野菜だけにいろんなたまねぎがあるんですね。

投稿: クサマヒサコ | 2009年12月 9日 (水) 17時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまねぎたち:

« [元気料理おやじ流]vol.02 咳、のどの痛みに | トップページ | たまねぎたち(続き) »