らふ坊
そばにあったチラシには
ラ・フランスの美味しい食べ頃がわかる、絵袋「らふ坊」に入っています。口元の赤い部分が黄色へと変わると食べごろです。(と、書いてあった。フツーのイメージは黄色=未熟→赤=完熟ですから、よく見直したのですが)
※袋に入っていない、ラ・フランスもおよそいっしょに食べ頃となりますので、少し冷やしてお召し上がりください。
今回はフォーラムの展示だから別ですが、ふつうに使う場合は箱の中の西洋梨を全部この絵袋に入れるわけじゃない、ということは、この袋、けっこう高価なんでしょうね。
昨年のフォーラムでも、ライプセンスが話題になりました。それだけ、西洋梨の食べごろはわかりにくいってこと。いつだったか新宿高野で聞いた話では、ヘタの付け根にシワがよってきて、香りが高くなったら、というのですが、いずれにしても西洋梨ってそこが問題。何度も食べているうちに、なんとなくわかってくるのかもしれないけれど。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
「青果イベント」カテゴリの記事
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント