たまねぎたち(続き)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
玉葱、本当にたくさんありますね。
写真で見る限りでは、小ぶりな「もみじ3号・ネオアース」大きめでは作りなれた「ターボ」が好みです。
玉ねぎは大きすぎると半分残したりするので、使いっきり小ぶり玉ねぎを自分ではエコだと考えて、栽培する時もなるだけ株間を小さく取って植えてます。冷蔵庫の中も臭くならないし・・・
私の住む宮崎は早春からの“空飛ぶ玉ねぎ”が有名です。生食用です。
投稿: Ritsuko | 2009年12月 8日 (火) 09時49分
こんにちは!
真白 が2種類あると 初めて知り驚きでした。
投稿: 葉っぱ | 2009年12月 8日 (火) 11時35分
■Ritsukoさん
空飛ぶたまねぎ、今までに出会っているかもしれないけれど
認識が足りませんでした。
来年は気をつけていますね。
それにしても、ただ、たまねぎと思っていたのですが
そう簡単じゃなかったんですねぇ。
投稿: クサマヒサコ | 2009年12月 8日 (火) 23時28分
■葉っぱさん
ほんとにちょっとびっくりですね。
私も???でした。
でも、この検討会にはホクレンの方もご出席でしたから
もし間違っていたら、アドバイスがあったと思います。
投稿: クサマヒサコ | 2009年12月 8日 (火) 23時37分