コルラ香梨
- コルラという街の別名は「梨城」
コルラは、中国の新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州の首府で、シルクロードのオアシス都市。コルラはウイグル語で「眺め」という意味だそうだ。別名「梨城」と呼ばれるのは、香梨の産地として有名だから。なにしろコルラの香梨は、2000年前から栽培されていたというのだ。 - 『西遊記』にも登場する
『西遊記』の中で猪八戒が盗んだ「人参果」とはコルラ香梨であった、という。もちろんホントかどうかはわからない。 - 新しい梨の父親
鳥取大学が育成し、現在品種登録申請に向けて調査中、というニューフェースの父親が‘コルラ香梨’。母は‘秋栄(あきばえ)’で、1996年に交配。9月中旬~下旬に成熟する青ナシ、大玉(500g)、糖度は13度。
鳥取大学が作ったニューフェイスは、まだ仮の名前もなく、「D-7」「D-8」と呼ばれているとか。ぜひお目にかかりたい。早く出てこないかな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
「青果イベント」カテゴリの記事
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント