「金星」というりんご
りんごの名前は「金星」です。果皮ばかりでなく、果肉の色も淡い。
「青い森の片隅から」というすばらしいりんごのサイトによると、「金星」は「ゴールデンデリシャス」に「デリシャス系品種」を交配して、育成・選抜したものだそうです。
確かに、この香り、甘さ、食感。とてもデリシャス的です。私は少し酸味がほしいな。それにやわらかすぎ。と思いましたが、私がその売り場で金星をしげしげと見ていたとき、となりにいた人は「これ、やわらかいの?」と聞いていました。やわらかいのが好きみたいな感じ。そうか、やわらかいりんごが好きな人もいるんですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
草間さん今日は
いつも楽しみに拝見しています。
やわらかいリンゴ好きな方沢山いるんですよ!
当店でも毎週来るお客さんがいる位です、
すっぱいミカンとやわらかいリンゴくれと云うお客さん、-番こまるんですよ!
リンゴはシヤリ感が-番と思っていても、そんなお客さんにも対応しています。
さて、金星ですがやわらかい割に貯蔵性が良く5月頃まで出ています、
これからフジ-色になると品揃えとやわらかファンの為? 何度か店に並ベます
金星はその名の通りきれいでおいしそうですよi 特に無袋栽培の物はキッスされた様な真っ赤な口紅が付いた物が有ります、
今度、機会が有りましたらお贈りします。
八百屋の匠 杉本 晃章
投稿: 杉本晃章 | 2010年2月 5日 (金) 13時27分
■杉本さん
コメントありがとうございます。
やっぱり、やわらかいりんごが好きな方もいらっしゃるんだ。
いろんなお客さまの要望にこたえなければならないから
たいへんですね。
投稿: クサマヒサコ | 2010年2月 5日 (金) 16時54分
こんにちは!
金星 こんなにきれいなの初めてです。
いつも さびがついていて 手ざわりが
ごそごそしていますよ。
そして 実もけっこうパリパリです。
でも パリパリ感は
好みの違いかもしれませんね
私は 好きですよ このりんご!!
それにしても すっごくきれいですね
投稿: 葉っぱ | 2010年2月 6日 (土) 18時25分
■葉っぱさん、こんにちは。
これはデパ地下の催事スペースに出ていた
青森県の直売所で見つけたのですが、
そのコーナーにあるりんごたちのなかで群を抜いて美しかった。
そちらにはパリパリしている金星もあるんですね。
産地からの距離の違いかしらね。
投稿: クサマヒサコ | 2010年2月 8日 (月) 21時41分
こんにちわ
あまりに嬉しいローカルの名前が出ていて驚きました、母の実家はまさに浪岡にて林檎農家を営んでいます。この道の駅が出来た時は本当に、町にコンビニが出来たような騒ぎになりました・笑 青森へ帰ると必ず寄る大好きな場所です。
この金星という林檎 見た事ありません
是非食べてみたいです
梨かと思う色合えですね 興味深いです♪
投稿: rosshies | 2010年2月13日 (土) 09時49分
■rosshiesさん
このイベントの「なみおかアップルヒル」というコーナーにはさまざまなりんごが並んでいて、りんごがたくさん獲れるところであることがよくわかりました。まわりにりんごのいい香りがしていました。
投稿: クサマヒサコ | 2010年2月15日 (月) 17時39分