トプカプ
〔野菜の学校〕スタッフのお食事会です。
お店は、園芸研究家の御倉多公子さんが紹介してくれた、トルコ料理メイハネ・トプカプ北青山店。TOPKAPIと書いて「トプカプ」と読む。これ、宮殿の名前でしょう。映画にもなりました。映画のタイトルは「トプカピ」だったからトプカピのほうがなじみがあるけれど、トプカプ。
世界三大料理の一つといわれるトルコ料理。なかなか美味でした。
写真は「ミュゼ」と呼ばれる前菜。
■ミュゼ↑
きゅうりの輪切り+パプリカ(と思う)が交互に間に入っているが、いちばん奥は「タラモサラタ=たらこ+ジャガイモ」、時計回りに「ほうれんそう」「フェダーチーズ」「ひよこ豆」「なす+ヨーグルト」「にんじん+アボカド」「ピリ辛パプリカ」、真ん中は「インゲン豆のトマト煮」。
■ムール貝のドルマ
「ドルマ」とは詰めもののこと。これはピラフ。
■エキメッキ
「エキメッキ」はパンのことをいうらしい。
■タコの中東風
「中東風」とはクミンと唐辛子、とお店の人。トマト煮です。
■牛すじ肉と野菜のトマト煮込みレモン風味
野菜は、なす、カルバンゾ、トマト。
■ギュベジ
「ギュベジ」というのは煮込みと聞いた。トマトスープに、魚介(タラ、海老、ホタテ)とエリンギ、ズッキーニなどが入っている。
■ケバブ
羊肉、鶏肉、牛挽き肉。スパイシーでよい。
■デザート&チャイ
ライスプディング、ピスタチオ入り
チャイというのはトルコ語で煮出し紅茶のこと。
| 固定リンク
« カクテルフルーツ | トップページ | あまくさ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「レストラン」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 富ヶ谷「七草」(2017.03.25)
- ランチの野菜度 銀座「クルーズクルーズTHE GINZA」(2017.02.25)
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」(2017.02.20)
- 宴の野菜度 姫路「ぽっぽ家」(2017.02.18)
- のじまスコーラ(2017.02.17)
「料理」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食①いも団子(2016.11.05)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 宴の野菜度 富ヶ谷「七草」(2017.03.25)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント