« [元気料理おやじ流]花粉症の予防に① | トップページ | 〔野菜の学校〕来期のテーマは伝統野菜 »

2010年2月 8日 (月)

青い野菜と白い野菜

Vegetables02

このブログをご覧になっている方が、お野菜を送ってくださいました。いつもありがとうございます。仕事仲間と分けて楽しみました。

■寒味↓

Chizimi02 トキタ種苗のちぢみほうれんそう。ゆでて、ごま油と塩でナムル風にあえました。とても甘かった。

■まほろば↓

Mahoroba03 サカタのタネ。日本種系のF1ほうれんそう。葉の色が濃く厚みがあるので、かたくてえぐみがあるかしら、と思ったのですが、ゆでたらアクがないのに驚きました。もちろんやわらかくて甘い。

■竜神三浦2号↓

Miura03_3 サカタのタネ。病気に強く、作りやすくした三浦大根。といっても、これ抜くのタイヘンでしょうね。みずみずしく、甘い。「甘い」というコトバを使いたくないのですが、やっぱり使ってしまう。

■冬どり聖護院↓

Shogoin02 タキイ種苗。これは煮ものがいい。と思いましたが、柚子のジャムがあったので、塩をして水けをとり、ジャムをまぶしてしばらくおいて、だいこんの柚子風味に。

■白鷹↓

Kabu04 武蔵野種苗。かぶってつくづく美人系の野菜です。かぶはいつもの、白戸啓子さんのレシピ、イタリア風炒めもの。

|

« [元気料理おやじ流]花粉症の予防に① | トップページ | 〔野菜の学校〕来期のテーマは伝統野菜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(葉菜類)」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青い野菜と白い野菜:

« [元気料理おやじ流]花粉症の予防に① | トップページ | 〔野菜の学校〕来期のテーマは伝統野菜 »