青い野菜と白い野菜
■寒味↓
トキタ種苗のちぢみほうれんそう。ゆでて、ごま油と塩でナムル風にあえました。とても甘かった。
■まほろば↓
サカタのタネ。日本種系のF1ほうれんそう。葉の色が濃く厚みがあるので、かたくてえぐみがあるかしら、と思ったのですが、ゆでたらアクがないのに驚きました。もちろんやわらかくて甘い。
■竜神三浦2号↓
サカタのタネ。病気に強く、作りやすくした三浦大根。といっても、これ抜くのタイヘンでしょうね。みずみずしく、甘い。「甘い」というコトバを使いたくないのですが、やっぱり使ってしまう。
■冬どり聖護院↓
タキイ種苗。これは煮ものがいい。と思いましたが、柚子のジャムがあったので、塩をして水けをとり、ジャムをまぶしてしばらくおいて、だいこんの柚子風味に。
■白鷹↓
武蔵野種苗。かぶってつくづく美人系の野菜です。かぶはいつもの、白戸啓子さんのレシピ、イタリア風炒めもの。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜(葉菜類)」カテゴリの記事
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
- かわさき菅の「のらぼう」-続々(2020.04.21)
- かわさき菅の「のらぼう」-続(2020.04.20)
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント