[野菜の学校]②らっきょう
[野菜の学校2010]のテーマは日本の伝統野菜・地方野菜。第1回目沖縄野菜の食べくらべは、島らっきょうを中心に他の地方のらっきょうなどを取り上げた。そこに、「食べくらべをするには数が足りないので展示だけでも」と登場しました。
鹿児島県JAさつま産。「撮影用に」と無理を言って、普通なら抜いてもらえない段階のものを送ってもらったのだそうです。
「これ、白宝らっきょうかしら」と聞くと「たぶんそう」とやまけん。
島らっきょうの食べくらべの相手を探していたとき、らっきょうは市場にはまだ出ていないといわれた。が、伊勢丹で「白宝らっきょう」を見かけた。で、産地に問い合わせてみたらすごく高い。だからあきらめたんだ。
白宝らっきょうはらっきょうの若どりなのね。エシャレットも同じ。若どりらっきょうを美しく整えて、高く売るってとこも似てる。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント