« [野菜の学校]④伏見とうがらし | トップページ | [元気料理おやじ流]夏レシピ②肩こりに »

2010年5月21日 (金)

[野菜の学校]⑤万願寺とうがらし

04manganji01
「万願寺とうがらし」という名前、「寺」という字が入っているからでしょうか。イメージ的に伝統野菜度がとても高い。
でも実は、大正時代に京都府北部の舞鶴市万願寺地域で誕生した野菜です。大正時代、舞鶴は貿易の町でした。そこで、"カリフォルニア ワンダー"というアメリカの大型ピーマンと伏見とうがらしが交雑したらしいといわれています。

04manganji02
京の伝統野菜の定義は「明治以前から栽培されている作物」ですから万願寺とうがらしは、「京の伝統野菜」というには少し新しい。で、「京の伝統野菜に準じるもの」とされています。
一方、「京野菜のブランド」と指定されるのは、「優れた品質が保証され、安心・安全と環境に配慮した生産方法に取り組んでいるもの」で、伝統野菜の定義とは別物。そこで万願寺とうがらしに、京のブランド産品マークがついているわけです。

■配布資料から

  • ナス科 トウガラシ属
  • 肉厚で、長さは15cmくらい、柔らかく、ジャンボピーマンのような甘さと特有の風味があり、種が少ない
  • ヘタの下にくびれがあるのが特徴
  • ビタミンAが多く、ピーマンの約2倍
  • 食物繊維、ビタミンCが豊富。食物繊維はししとうの約1.5倍含まれている
  • ヘタの硬い部分を切りそろえて使う

■香味漬け
04manganji_marine01
京のふるさと産品協会からいただいたレシピのアレンジです。

  1. 万願寺とうがらしは小口切りにして熱湯をかける。
  2. 鍋にごま油、醤油、みりん、酢、砂糖、花椒を合わせて入れ加熱。
  3. 水けをきった1に、せん切りのしょうがと2を加えて混ぜ合わせて重しをしておく。

|

« [野菜の学校]④伏見とうがらし | トップページ | [元気料理おやじ流]夏レシピ②肩こりに »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜の学校」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事

野菜(果菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [野菜の学校]⑤万願寺とうがらし:

« [野菜の学校]④伏見とうがらし | トップページ | [元気料理おやじ流]夏レシピ②肩こりに »