« 湯野浜温泉「亀や」の夕食 | トップページ | アル・ケッチャーノ »

2010年5月15日 (土)

孟宗汁

09gohanset02
湯野浜温泉「亀や」の夕食、献立の最後に登場したごはんとお汁は、この季節ならではの孟宗竹を使って、筍ごはんと孟宗汁でした。この孟宗汁、3月に亀戸の「福分けまつり」でお目にかかった山形在来作物研究会の江頭先生から「5月に庄内へ行ったら、毎日のように孟宗汁ですよ」とうかがった注目の一品です。

Mosoujiru01 Mosoujiru03
「亀や」の亀が描かれたふたをとると、おつゆの実は、孟宗竹のほか、厚揚げ、しいたけ。味は酒粕とみそのミックス。彩りにアオサがのっていました。ちょっと塩辛かったけど、実だくさんですから、昔は孟宗汁とごはん、漬けもので、一食の献立になったのかもしれない。

5月8日付けの日経新聞土曜版「温泉食紀行」には、同じ庄内にある湯田川温泉のタケノコ料理が紹介されていました。もちろん孟宗汁も。なるほど、この時期の庄内はどこへ行っても孟宗汁なんだ。

|

« 湯野浜温泉「亀や」の夕食 | トップページ | アル・ケッチャーノ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孟宗汁:

« 湯野浜温泉「亀や」の夕食 | トップページ | アル・ケッチャーノ »