« すいかの糖度のはかり方 | トップページ | おいしい山形料理教室 »

2010年6月12日 (土)

アメリカンチェリー「ブルックス」

Brooks01
アメリカンチェリーというと、濃い色のビングか、淡い色の;レイニアしか食べたことがありません。伊勢丹の青果売り場で、そのどちらでもないように見えるものがありました。で、品種を聞いたら、「ちょっと待ってください」とバックヤードへ走っていって、「ブルックスだそうです」と。それ、やっぱり初めて。食べてみよう。

Brooks04_2
冷蔵庫に入っていたらしく、ちょっと汗をかいていました。
パッケージを開けると、なかには、食べごろから時間が経っているような、果肉がやわらかいものも混じっていた。そうでないものは果皮がぴんと張っていて噛むとプチンとはじける。でもどっちにしろ、甘いけれどちょっと眠たい味です。

これがブルックスの実力と思うのは気の毒かもしれないのですが、今回のものだけでいうなら、私は、果肉がしっかりしていて味の濃いビングのほうが好き。

|

« すいかの糖度のはかり方 | トップページ | おいしい山形料理教室 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(梅・桃など)」カテゴリの記事

コメント

アメリカンチェリーを輸入しているものです。ブルックス種は先々週に終了しているのでブルックスではないはずです。現在は殆どがCA産のビング種です。ツラーレ種の可能性もありますが、ブルックスでは無い事は間違いないでしょう。

投稿: たまたま見た人 | 2010年6月12日 (土) 09時57分

■たまたま見た人さま
コメントありがとうございます。
実は、このアメリカンチェリーを買ったのは5月15日。今日まで後回しにしてきてしまったのです。買った日付を書かなくてはいけませんでした。すみません。
日記のようにその日にあったことを書ければいいのですが、いつも遅れてばかりいます。反省。

投稿: クサマヒサコ | 2010年6月12日 (土) 22時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカンチェリー「ブルックス」:

« すいかの糖度のはかり方 | トップページ | おいしい山形料理教室 »