八百屋塾②アスパラつながり
■アスパラソバージュ
ゆでて試食しました。クセやはなく、香りも強くありません。食べやすいけれど、あまり味の特徴はないと思った。売りは珍しいっていうことかな。一般家庭向きではなくて、レストラン用の野菜でしょう。
■ミニアスパラとアスパラソバージュ
左から、アスパラソバージュ、ミニアスパラ(長崎産)、ミニアスパラ(タイ産)。アスパラソバージュの穂は、カタチは違うけれど一応ついてる。ただ、アスパラソバージュだけは、茎についている鱗片葉がないのね。なるほど、見るからにアスパラじゃない。
■アスパラつながりで、アスパラ菜
「アスパラ菜という野菜がありますが、アスパラとの関係は?」という質問が出ました。「アスパラ菜はアブラナ科の野菜で、かき菜の種類。ぜんぜん関係はありません」と、石井さん。姿形もずいぶん違います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- ガイニマイナ&マゲニマイナ(2019.03.04)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
「野菜(西洋野菜)」カテゴリの記事
- ケールのおいしさ研究会(3)(2019.01.20)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- サクイイ!(2016.07.10)
- ハーブ農園「ニイクラファーム」見学(2016.07.10)
- ニースのかぼちゃ またの名 クルジェット(2016.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント