[野菜の学校]⑥五郎島金時
「三大さつま芋というと、五郎島金時、鳴門金時、ベニアズマだが、ふかしてあったかいうちに食べると、一番が鳴門金時、次が五郎島、ベニアズマの順。冷えてからは、五郎島、鳴門金時、ベニアズマの順にうまい」と、[野菜の学校]6月の講師、小畑文明さん。
五郎島金時と鳴門金時の品種はどちらも高系14号ですから、高系14号のほうがベニアズマ(農林36号)よりうまいってことですね。まあ、うまいってのは、好みとか食べ慣れた味という要素も大きいでしょうけれど。
『加賀野菜それぞれの物語』(松下良著・橋本確文堂)によると
「五郎島金時」の特色は苗、肥料が統一されていることである。数年前(初版2007年)までは生産者によって異なる苗、肥料を使っていたため、人によって、畑によって味にバラつきがあった。そこで、苗・肥料を共通化することで、安定した品質の五郎島金時を出荷できるようはかったわけだ。
また、この本で松下さんは、1978年にキュアリング貯蔵法が導入されたことで腐敗するいもが減り、納屋に温床線と冷房設備を備えて低温貯蔵するようになって、周年出荷が可能になった、と述べています。で、「昨年9月に収穫したものが今まである」と小畑さん。だから、6月の[野菜の学校]でお目にかかれたわけ。
■配付資料より
- ヒルガオ科サツマイモ属
- 日本海に面した砂丘地の五郎島で生育されたのでこの名がある
- 紡錘形で、皮色は紅色、肉色は黄白で外観がよい
- 繊維質が比較的少なく、甘さが強い。(糖度10~12度)
- 食物繊維は2.3g/100g
- ビタミンB1、C、カロテンが豊富。ビタミンCは29mgでりんごの約7倍。でんぷんに包まれているため、焼き芋にしても29⇒23mgと損失量が少ない
- 食物繊維とヤラピンが便秘予防に効果があり、大腸がん、高血圧、糖尿病予防に効果がある。ヤラピンは切ったときにでる白い液体で、腸の蠕動運動を促し、便を柔らかくする効果がある
- 13~15℃の日のあたらない場所で保存し、冷蔵庫には入れない
■試食 五郎島金時のオーブン焼き
確かに甘くホクホクしている。さつまいもが大好きというわけではない私がいただいても、悪くありませんでした。
- 五郎島金時は洗ってアルミホイルに包む
- 余熱から入れて約30分焼く
- 焼き上がったら、1.5cmの輪切りにする
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント