福島市笹木野「大内果樹園」
果樹園主の大内孝さんに、園内を案内していただきました。緑色の光の中に、かわいい梨がたくさんなっています。栽培されている梨は8種類。8月下旬の「幸水」の収穫に始まり、「豊水」、「ゴールド二十世紀」、「あきづき」、「ラ・フランス」。11月の「新高」、12月の「王秋」、「秋峰」まで、次々に実っていくわけです。
収穫は天候によって変動しますが、順番に並べてみました。
■幸水 収穫:8月下旬~9月上旬
■コンフューザー
赤いチューブのなかには、梨につくヒメクイムシとモモシンクイムシのメスが出すフェロモンと同じ物質が入っているのだそうです。オスを混乱させて、繁殖させない。だから、使用する農薬が少なくなるというわけです。
■大内孝さん
果樹園主の大内孝さん。土作りは、米ぬか、魚カス、菜種カス、鶏糞などの有機発酵肥料が主体。コンフューザー(上の写真)利用で農薬散布を減らす努力をしているほか、殺菌剤の代わりに「未来エキス」という活性剤を使用し、病原菌の繁殖を抑えるなど、食味だけでなく、安全性にも神経を配り、最近は肥料をできるだけ減らす試みをしているそうです。
■お値段
いただいた資料に販売価格が載っていました。
- 「幸水」「豊水」「ゴールド二十世紀」「あきづき」
・5㎏:2800円 ・10㎏:5200円 ・送料別途 - 「新高」
・5㎏:3200円 ・10㎏:5700円 ・送料別途 - 「ラ・フランス」 要予約:10月10日まで。
・5㎏:3200円 ・送料別途
■大内果樹園
〒960-8057 福島市笹木野字内畑15-2
TEL&FAX 024-556-0363
| 固定リンク
« 枝豆 | トップページ | 7月の陽子ファームから »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント