« ずいき祭 | トップページ | くしかんざし久 »

2010年10月 7日 (木)

ランチの野菜度-075 京都「近為(きんため)」

Oniwa

・ぶぶづけ おつけものコース
・2000円
・「近為」京都本店
・野菜度=★★★★☆
◇ずいき神輿を見に行ったときのランチ。「北野天満宮から近いお店」を検索したら、ヒットした。お漬けもの屋さんが、奥のお座敷で、ぶぶづけで漬けものを食べさせてくれます。日帰りなので、早い夕食をとる予定だから、昼は軽く。といっても、京都に行ってめん類とかサンドイッチとか食べる気分にならない。漬けものか豆腐でしょう。というわけで、もろ京都の「ぶぶづけ おつけものコース」。
▲上の写真は、ランチをいただく座敷から見えるお庭

▼メニュー
Menu
上のイラストのほかに、ご飯のおひつ、お茶碗が人数分、おじゃこ、熱いお茶の入った急須が、お盆にのって運ばれてきます。ご飯はそれぞれが好きなようによそって、好きなようにお茶漬けにしていただくわけ。

▼瓜の奈良漬けのミニ寿司
01narazuke02

▼柚こぼしと淺しば
02yuzukobosi01

「柚こぼし」というとゆかりのありそうな、おいしそうなお名前です。ひらたくいえばだいこんの柚香づけ。

▼白みそ仕立てのお雑煮
03zoni02

これが京風のお雑煮ですね。関東の小松菜、鶏肉、醤油味で焼き餅が香ばしいお雑煮とはそうとう違います。京コトバはよくわからんが、こういう味を「はんなり」というのだろうか。

▼お漬けものあれこれ
04moriawase01

蕪の形の器。葉っぱのつけ根のところから右へ。なすの奈良漬け?、だいこんのたまり漬け?、しば漬け2種、きゅうりの昆布漬け、たくあん、なすの昆布漬け、だいこんの昆布漬け、山芋のしょうゆ漬け、真ん中は水菜の塩漬け。以上、かなり不確か。

▼切り干しダイコン
05kiribosi01

油揚げといっしょに煮た、甘めの味つけ。お漬けものは塩味だからね。

▼ちりめん山椒
06jako01

ごはんのおひつといっしょのお盆にのってきた。ごはんはお茶漬け(ってぶぶづけね)にするとおいしい。そういうお米と炊き方をしているのかもしれない。

◇このお店の漬けものはみな野菜の味がしました。店頭で試食すると何種類も味見できません。わからなくなってくるし…。その点こんなコースなら、何種類もテストできる。数えたら13種類かな。じょうずな試食販売です。私もいくつか自宅に配送してもらいました。

◇野菜が多いので、野菜度は★★★★

|

« ずいき祭 | トップページ | くしかんざし久 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ランチ」カテゴリの記事

レストラン」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

野菜・果物の加工品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチの野菜度-075 京都「近為(きんため)」:

« ずいき祭 | トップページ | くしかんざし久 »