ランチの野菜度-075 京都「近為(きんため)」
▼メニュー
上のイラストのほかに、ご飯のおひつ、お茶碗が人数分、おじゃこ、熱いお茶の入った急須が、お盆にのって運ばれてきます。ご飯はそれぞれが好きなようによそって、好きなようにお茶漬けにしていただくわけ。
▼柚こぼしと淺しば
「柚こぼし」というとゆかりのありそうな、おいしそうなお名前です。ひらたくいえばだいこんの柚香づけ。
▼白みそ仕立てのお雑煮
これが京風のお雑煮ですね。関東の小松菜、鶏肉、醤油味で焼き餅が香ばしいお雑煮とはそうとう違います。京コトバはよくわからんが、こういう味を「はんなり」というのだろうか。
▼お漬けものあれこれ
蕪の形の器。葉っぱのつけ根のところから右へ。なすの奈良漬け?、だいこんのたまり漬け?、しば漬け2種、きゅうりの昆布漬け、たくあん、なすの昆布漬け、だいこんの昆布漬け、山芋のしょうゆ漬け、真ん中は水菜の塩漬け。以上、かなり不確か。
▼切り干しダイコン
油揚げといっしょに煮た、甘めの味つけ。お漬けものは塩味だからね。
▼ちりめん山椒
ごはんのおひつといっしょのお盆にのってきた。ごはんはお茶漬け(ってぶぶづけね)にするとおいしい。そういうお米と炊き方をしているのかもしれない。
◇このお店の漬けものはみな野菜の味がしました。店頭で試食すると何種類も味見できません。わからなくなってくるし…。その点こんなコースなら、何種類もテストできる。数えたら13種類かな。じょうずな試食販売です。私もいくつか自宅に配送してもらいました。
◇野菜が多いので、野菜度は★★★★
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「ランチ」カテゴリの記事
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」(2017.02.20)
- ランチの野菜度 横浜「華香亭本店」(2015.03.18)
- ランチの野菜度 日野町「松喜園」(2014.05.12)
- ランチの野菜度 鎌倉「八百善」(2014.07.03)
- ランチの野菜度 銀座「ミラヴィルインパクト」(2014.06.23)
「レストラン」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 富ヶ谷「七草」(2017.03.25)
- ランチの野菜度 銀座「クルーズクルーズTHE GINZA」(2017.02.25)
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」(2017.02.20)
- 宴の野菜度 姫路「ぽっぽ家」(2017.02.18)
- のじまスコーラ(2017.02.17)
「料理」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食①いも団子(2016.11.05)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 宴の野菜度 富ヶ谷「七草」(2017.03.25)
「野菜・果物の加工品」カテゴリの記事
- ザボンショコラ「Froot」(2017.02.26)
- 山形在来作物研究会フォーラム2016(続)(2016.12.13)
- オレンジスライスジャム(2016.07.24)
- おいしい玉手箱(2016.07.23)
- 野菜の学校(8) 津田かぶのはで干し(2015.12.17)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント