[元気料理おやじ流]秋レシピ⑥体脂肪の蓄積を防ぐ
■初級編 「ゴボウと牛肉のピリ辛炒飯」
ゴボウには不溶性食物繊維の「リグニン」のほか、水溶性食物繊維の「イヌリン」も豊富に含まれています。腸の調子を整え、糖やコレステロールなどの吸収を抑える作用があるといわれます。
唐辛子の辛み成分「カプサイシン」には、脂肪を分解し、熱エネルギーとして体外に放出させる効果が期待されます。
■上級編 「切り干し大根の卵焼き」
切り干し大根には不溶性食物繊維の「リグニン」が豊富に含まれており、おなかをスッキリ整える作用があるといわれています。また、歯ごたえがある食材なので、かむ回数が自然と増え、ゆっくり食べるようになるという効果も。肥満の原因のひとつとされる早食いの防止につながります。
また、アクセントのしょうがに含まれる成分「ジンゲロン」は、体脂肪の燃焼を促進するといわれています。
| 固定リンク
「クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 大江戸味ごよみ 1月21日(月) 滝野川ごぼう(2019.01.21)
- 大江戸味ごよみ 1月3日(木) 雑煮の小松菜(2019.01.03)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食①いも団子(2016.11.05)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
「料理」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」(2019.01.04)
- 宴の野菜度 銀座 「ヤマガタサンダンデロ」(2019.01.01)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
コメント