« 長野からきのこ | トップページ | さぬきゴールド »

2010年11月 8日 (月)

にっこ梨

02
「にっこ梨」で、「にっこり」。昨年11月に開かれた「第5回くだもの新品種プラットフォーム」で試食しただけなので、買ってみました。

03

以下はそのときの資料から

  • 育成者権者:栃木県
  • 育成機関:栃木県農業試験場
  • 品種登録:1996年8月22日
  • 2010年度から県外への通常利用権の許諾開始
  • 交配組み合わせ:新高×豊水
  • 成熟期:晩生(10月中下旬収穫)
  • 特徴:大玉で果肉がやわらかく、ジューシーな晩生の赤なし
  • 名前の由来:日光+梨=にっこり
  • 長期間貯蔵可。お正月まで食べられる
  • 平均果重900g、大きいものは1kg超
  • 平均糖度:12.5%
  • 栃木県内の栽培面積:62ha 市場出荷量:840トン

05
フルーツ売り場で目立って大きい「にっこ梨」。はかったら660gありました。でも、平均果重900gというのですから、これでも小さいほうらしい。1㎏もあったら、何人で食べるんだろう。
果肉はそれほどやわらかくありません。ジューシーで、甘くて、赤梨としてはきめが細かいほうでしょう。「にっこ梨」にしては小さめのサイズを含め、なかなか好ましく思いました。

06

|

« 長野からきのこ | トップページ | さぬきゴールド »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にっこ梨:

« 長野からきのこ | トップページ | さぬきゴールド »