[野菜の学校2011]受講生募集
[野菜の学校]は、この4月から「続 日本の伝統野菜・地方野菜」をテーマに10回の講座を開きます。ただいま、受講生募集中です。
■主旨
来期(2011年4月~翌年3月)は、今期取り上げられなかった地域の伝統野菜・地方野菜をテーマに展開します。伝統野菜というと、よく知られているのは京野菜や加賀野菜ですが、近年、全国各地で伝統野菜を見直す動きが活発になってきました。そこには、地産地消が推奨され、その地方独特の食文化が見直されてきている背景があるようです。
野菜は本来、その地の人々が長い時間をかけてはぐくんできた「地域の文化財」という側面をもっています。そのことを、この1年間各地の伝統野菜に出合い、味わうなかで、心から実感することができました。
伝統野菜・地方野菜を通じて、未来につながる過去を学び、いまを見据えて、よりよい食文化を育てる可能性を探りたいと考えます。
■講座予定
- 4月 熊本ひご野菜
- 5月 特別企画(豆いろいろ)
- 6月 愛知の伝統・地方野菜
- 7月 長野の伝統・地方野菜
- 9月 兵庫の伝統・地方野菜
- 10月 鹿児島の伝統・地方野菜
- 11月 宮城の伝統・地方野菜
- 12月 福井の伝統・地方野菜
- 2月 会津の伝統・地方野菜
- 3月 特別企画(修了式・記念講演・パーティ)
お申し込みなど詳しくはこちらへ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
コメント