« [八百屋塾]いちご | トップページ | ベジマルシェ通信 第1号 »

2011年2月 2日 (水)

胴長レモン

01
冗談みたいな姿のレモン。先月開かれた「国産果実を使った新商品開発セミナー・交流会」に展示されていました。あまり格好がいいとはいえないのですが、この姿が「加工時の歩留まり率を向上させる」のだそうです。

資料を抜粋すると

  • 広島県は、レモンの生産量日本一
  • 取り組んだのは、広島県立総合技術研究所(農業技術センター・西部工業技術センター)とアヲハタ㈱
  • 目的は、県産レモンを活用した新商品開発と、既存レモンに比べ加工時の歩留まり向上、商品性の向上
  • 加工時の歩留まりは、通常のレモンの場合60~70%、円筒形レモンの場合80~90%・
  • 円筒型のレモン果実を作るために型枠を開発した。当日の展示品は、その型枠に入れて育てたレモン

▼展示されていた円筒形レモン
04

▼円筒形レモン果実を利用したレモンスライスシラップ漬け
02

(アヲハタ株式会社開発)

ダックスフンドみたい。なんだかレモンがかわいそうになりました。

|

« [八百屋塾]いちご | トップページ | ベジマルシェ通信 第1号 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(柑橘)」カテゴリの記事

野菜・果物の加工品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 胴長レモン:

« [八百屋塾]いちご | トップページ | ベジマルシェ通信 第1号 »