エクリーク65
配付資料によると
- 「モロ(ブラッドオレンジ)」+「太田ポンカン」の合成周縁キメラ
- 1998年開発開始、2008年品種登録
- マンダリンタイプでは初めての赤い果実
- 皮が剥きやすく、ほぼ種なし
- ブドウのような香りとポンカンのような味の濃さ
- 機能性成分アントシアニンが豊富
- 手頃な大きさで食べきりサイズ
- 栽培:露地年内収穫、または雨よけ栽培1月収穫(松山市)
- 利用:生食、アントシアニンを生かした濃赤色ジュース飲料、色のグラデーションを生かした食材としても
「合成周縁キメラ」について、ウィキに出ていたこと
- 生物学におけるキメラ(chimera) とは、同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっていること。またそのような状態の個体のこと
- ギリシャ神話に登場する伝説の生物「キマイラ」に由来
- 「キメラ分子」「キメラ型タンパク質」のように「由来が異なる複数の部分から構成されている」意味で使われることもある
- 植物では、異なる遺伝情報を持つ細胞が縞状に分布するものを区分キメラ、組織層を形成して重なるものを周縁キメラと呼ぶ。それらは成長点細胞の突然変異や接ぎ木で生じることがある
なるほど、だから「モロ(ブラッドオレンジ)」+「太田ポンカン」なんだ。「モロ(ブラッドオレンジ)」×「太田ポンカン」ではなくて。
いただいた帰ったエクリーク65は、70gと小さめ。この香り、ぶどうに似ているかなぁ?? 確かに濃い感じがするけれど。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「果物(柑橘)」カテゴリの記事
- ザボンショコラ「Froot」(2017.02.26)
- ナルトみかん または 鳴門オレンジ(2017.02.16)
- オレンジスライスジャム(2016.07.24)
- 媛小春(ひめこはる)(2016.02.09)
- 三浦市のガーデンクレスと横浜のグレープフルーツ(2015.10.20)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント