赤大根
<ベジマルシェ>は野菜のチカラに着目しているので、赤い色素(たぶんアントシアニン)が豊富なだいこんとして紹介している、と聞きました。
▼赤大根の断面
ほんとに真っ赤。サラダなどにいっしょに入れると、ほかの野菜に色がついてしまうので、トッピングに使うか、酢漬けにするか…。私はたまたま届いた赤かぶとあわせて、甘酢漬けにしました。赤大根はますます赤くなり、赤かぶだけでも酢漬けにするとピンクになる身を染めて、真紅の濃淡。スゴイことになっちゃいました。野菜のチカラはいっぱいだったと思うけど。
レディーサラダ、紅芯大根といっしょのカゴに入っいたので、以前に撮影した写真を探してみました。
▼レディーサラダ
<野菜と文化のフォーラム>の勉強会で撮影した。
▼紅芯大根
八百屋塾でカラフル大根を勉強したときの写真。そのときの記事はこちら。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ②山内家伝来野菜-第1話(2018.03.02)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ②山内家伝来野菜-第2話~第4話(2018.03.02)
- 野菜の学校(6) 北川小判いも-徳島の伝統野菜(2014.09.16)
- 黒滝白きゅうり(2017.08.19)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント