« ランチの野菜度-082 難波葱、木津人参の魚菜弁当 | トップページ | はるか »

2011年3月 5日 (土)

赤大根

S03
赤坂アークヒルズ2階にある八百屋さん<ベジマルシェ>で見つけた、赤大根。フツーは果皮は赤く中身は白いのですが、これは中まで真っ赤です。こんな赤いのは初めて見ました。愛知産。まだ名前が決まっていない新品種だそうです。

S02
<ベジマルシェ>は野菜のチカラに着目しているので、赤い色素(たぶんアントシアニン)が豊富なだいこんとして紹介している、と聞きました。

▼赤大根の断面
S06_2

ほんとに真っ赤。サラダなどにいっしょに入れると、ほかの野菜に色がついてしまうので、トッピングに使うか、酢漬けにするか…。私はたまたま届いた赤かぶとあわせて、甘酢漬けにしました。赤大根はますます赤くなり、赤かぶだけでも酢漬けにするとピンクになる身を染めて、真紅の濃淡。スゴイことになっちゃいました。野菜のチカラはいっぱいだったと思うけど。

▼<ベジマルシェ>の売り場
S01

レディーサラダ、紅芯大根といっしょのカゴに入っいたので、以前に撮影した写真を探してみました。

▼レディーサラダ
S1905

<野菜と文化のフォーラム>の勉強会で撮影した。

▼紅芯大根
S093
八百屋塾でカラフル大根を勉強したときの写真。そのときの記事はこちら

▼カラフル大根
S02_2

紅芯大根(左)、紅しぐれ(真ん中)、淡桜(右)

|

« ランチの野菜度-082 難波葱、木津人参の魚菜弁当 | トップページ | はるか »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤大根:

« ランチの野菜度-082 難波葱、木津人参の魚菜弁当 | トップページ | はるか »