宴の野菜度004 自由が丘「ヴィコレット」
◇6月の[野菜の学校]のテーマは愛知の伝統野菜・地方野菜です。愛知県庁の方から、「愛知野菜を使っているレストラン」と紹介されて、食べに行きました。
◇渡邉貴夫さんという若いオーナーシェフがこのお店を開くとき、競争の激しい立地で差別化するために考えたのが、愛知から届く「おばあちゃんの野菜」。農業をやめて力を落としていたおばあちゃんを元気にすることもできるし、一石二鳥、とさまざまなタネを送り、作ってもらっているそうです。ただ、箱を開けるまでは何が入っているかわからない、大量の同じ野菜が届くなど、なかなかたいへんな面もあるとか。
◇お料理はお店で一番人気の「おまかせコースB」と「女性限定スペシャルコースOYASAI B」を頼み、みんなでシェアしました。
▼ネッチ・ディ・モンターニャ
△栗の粉で作ったクレープ、自家製の生ハムが巻いてあります
▼前菜盛り合わせ おばあちゃんの野菜たっぷり
△中心の濃い紫色の物体は、足長たこのテリーヌ。手前のスナップえんどうはイチジクビネガーで漬けたピクルス
▼季節の小さなスープ
△キャベツがたくさん届いたので、芯だけで作ったポタージュ
▼オインク豚のロースト
△「おばあちゃんの野菜」に並ぶ、ヴィコレットのもう一つの売りがこの豚肉
◇確かにお野菜たっぷり。なので★★★★。
■リストランテ・ヴィコレット
東京都世田谷区奥沢2丁目10-6
03-3725-3436
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「レストラン」カテゴリの記事
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- ニッポンお宝食材(2019.12.25)
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント