八百屋塾 (5)極撰バナナ
以下はお話のまとめ
- 1963年にバナナの輸入が自由化された
- 1970年にエクアドルが輸入量トップになったが、ミンダナオのプランテーションが拡張され、1973年以降はフィリピンバナナが1位
- 日本のバナナの産地別シェアは、フィリピン産約95%、エクアドル2~3%、台湾バナナ約1%
- 2004年以降、バナナは1世帯あたり年間消費量がみかんを抜いて1位になり、日本で一番消費される果物になった
- バナナダイエットブームは2008年。消費金額は急上昇(お店からバナナがなくなった記憶がありますが、やっぱり)し、2009年の輸入量は約9250万ケースと過去最高
- ブームが落ち着いた2009年9月以降も、消費はそれほど落ちず、底上げされた感
- 2001年、フィリピンから輸出されたバナナの約50%は日本向けだったが、2007年に中近東が伸び日本は抜かれた。現在は再びトップになっているが、中国、韓国のバナナ消費量が伸び、中近東も交えて、フィリピンバナナは獲得競争状態
- 日本に出回っているフィリピンバナナの構成比は約60%がレギュラーバナナ、ミッドランド12%、ハイランド24%。今後は安定的に入る高付加価値ハイランド系を伸ばしていきたい
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- ガイニマイナ&マゲニマイナ(2019.03.04)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
「果物(熱帯果樹)」カテゴリの記事
- 熊本産マンゴー(2015.06.24)
- Friuts+Vege Salad 1409(2014.09.01)
- 干しバナナ巻き巻きクッキング(2013.12.01)
- マンゴーを干してみよう(2013.05.01)
- 八百屋塾 (5)極撰バナナ(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント