世界のきゅうり
▼相模半白
江戸時代以前に中国から伝わった「馬込半白」を、昭和初期に神奈川県農業試験場が改良して作りました。みずみずしく歯切れがいい。案内板には「サラダに最適」と書いてありましたが、もともとは漬けもの用だった。
▼加賀太
加賀の伝統野菜。皮ごとガブリとかぶりつくビールのコマーシャルで有名になりましたが、現地では生では食べません。生で食べるのが好き、という友人のマネをして、私も生で食べるようになりました。が、果皮はやっぱりかたいから、むかなくちゃ。
▼大和三尺
[野菜の学校]の大和伝統野菜の会には間に合わなかったので、お初にお目にかかりました。
名前の「三尺」は約90cmですが、実際は30~40㎝。それでも十分に長い。で、曲がりやすく箱詰めしにくい。これでは市場から姿を消してしまうのもやむを得ない。それでも歯切れのよい食感が好まれて、奈良漬け用として栽培されています。
1890年に大柳生村(現在の奈良市)で支那三尺系統の「台湾三尺毛馬」、「白川三尺」と「北京」との交配によって生まれ、当時は、奈良県北部から中部にかけてよく作られていたそうです。
▼四葉(スーヨー)
ゴツゴツで、シワシワで、イボイボで…。特異なルックスの四葉。「スーヨー」という読み方も中国的な華北系のきゅうりです。果肉は水分が少なく、少しかため。食味は良好。青果売り場にも出て来ることがありますが、こんなに長くありません。本来は、ふつうのきゅうりの1.5倍くらいあるらしい。これは売りものにしないから、のびのびと育てたのね。
▼キューカンバー・アルメニアン
アルメニアのきゅうり」という名前どおり、原産地はアルメニア。長さ60~75㎝くらいになることもあるそうです。案内板に「マイルドなフレーバー。外皮も果肉も消化しやすい」と書いてありました。つまり、やわらかく、食べやすいということかな。
▼クリスタルアップル
ニュージーランドが原産。白い外皮はやわらかい。マイルドな風味でサラダなどに。
▼プーナキーラ
インド原産。熟れるとジャガイモのような色合いになる。やさしいフレイバーで歯ざわりがよく、サラダなどに。果肉は、生長につれて白から黄色、茶色に変化し、どの段階で食べてもよいらしい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
「青果イベント」カテゴリの記事
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント