イモのチカラ
10種類のさつまいも、2種類のじゃがいもを展示販売したほか、8種類のさつまいもの食べくらべセット、蒸かしたさつまいもやじゃがいも、じゃがいもの煮ころがし、さといもの芋の子汁を作って売りました。
8日は仕込み、9日、10日はお店を出しました。初めての体験です。ヘロヘロになりましたが、けっこう面白かった。
■展示販売したおイモたち
<さつまいも>
- 安納黄金(鹿児島)
- 安納紅(鹿児島)
- 種子島ゴールド(鹿児島)
- 隼人芋(鹿児島)
- 黄金千貫(鹿児島)
- なるときんとき(徳島)
- 紅あずま(茨城)
- 紅まさり(茨城)
- 紅はるか(茨城)
- くりまさり(神奈川)
1~5は、[野菜の学校]10月の講師、田畑耕作先生が手配してくださいました。10の「くりまさり」は、藤岡輝好よこはま青果塾委員長が探してきてくれた貴重品です。
▽くりまさり
「洗って持ってきたので、こんな姿になってしまった」と、藤岡さん。
姿はいまいちでしたが、味はぴかいち。「女性はみんなさつまいも好き」と言われると首をかしげてしまうクサマも、よいと思いました。
<じゃがいも>
- きたあかり(北海道村上農園)
- おこっぺイモ(青森)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
「青果イベント」カテゴリの記事
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント