[野菜の学校](1) 宮城の伝統野菜
[野菜の学校]11月。昨年<野菜と文化のフォーラム>の研修旅行で宮城の渡辺採種場を見学したメンバーから、在来種青菜のパレードのすばらしさを聞き、その時期に合わせて宮城を取りあげることにしました。
でも、宮城は大震災の被害地です。伝統野菜はどうなっただろう。農家の人たちは無事なのだろうか。緊急事態に、伝統野菜のことなどお願いしていいのだろうか…。
昨年見学した渡辺採種場も社屋が壊れたそうですが、講師に来てくださった渡部憲明さんは、震災のことを少しも感じさせないお話ぶりでした。いつもと変わらない明るさから、私たちもホッとしましたが、あのなかでこれだけの野菜を揃えることの大変さ、資料を作ってくださったご苦労…。私たちは震災のことを忘れてはいけない、と思いました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント