11月の陽子ファームから
ヨウコさんのお便り
朝夕めっきり冷え込む季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
ピーマン、とうがらし類も寒さを受け成長が著しく遅くなり、凍傷を受けてしまったところもあります。
冬の野菜は徐々に甘味を津加えて、霜が降りてくるといちだんとおいしくなってきます。
畑の作業は、年越しの葉もの、かぶ、だいこんの種まきや夏野菜の後片づけ、草むしりをしています。
この1~2ヵ月の天気・気温で、作物が思うように生育せずに、お野菜に少々の傷がついたりしたものをお届けしてしまうことがありますが、ご了承ください。
これからはにんじんも甘く、きんぴら、素揚げ等おいしく食べられます。
■届いた野菜
- 原木平茸
- 小松菜
- ほうれん草、
- パプリカ
- ねぎ
- にんじん
- だいこん
- ペコロス(ベビーオニオン)
- さつまいも(紅あずま)
- さといも
▼原木平茸
ヨウコさんのお便りによると、ヨーロッパでは「オイスターマッシュルーム」と呼ばれているとか。バターで焼いてタルタルソースをかけたり、チーズをふってオーブンで焼いたりするそうです。チーズ焼き、やってみよう。
小松菜、ほうれん草は、青菜鍋にしようかな。さといもはいただき物もたくさんあるので芋煮にしよう。ねぎはねぎ餅にもなりそう。だいこんは割干しに、さつまいもはスイートポテトパイ風にするつもり。だけど、その前にりんごのタルトを作らなくちゃだ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「陽子ファーム」カテゴリの記事
- 8月の陽子ファームから(2013.08.12)
- 7月の陽子ファームから(2013.07.08)
- 6 月の陽子ファームから(2013.06.09)
- 5月の陽子ファームから(2013.05.13)
- 2月の陽子ファームから(2013.02.11)
「野菜(きのこ)」カテゴリの記事
- きのこブックス(2016.12.17)
- 野菜の学校(10) 日本きのこセンター(2015.09.17)
- 野菜の学校(9) きのこの食べくらべ(2015.09.16)
- 宴の野菜度 「オステリアアルコ」(2015.08.02)
- 野菜の学校(8) 生しいたけのみそチーズ炒め(2014.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント