中国山東省寿光市の野菜市場(続々々)
<野菜と文化のフォーラム>主催「山東省野菜産地視察研修会」で見学した寿光市の青果市場。建物の出口のところに、クルマごと重量を測定するコーナーがありました。赤い木の柵の間にある鉄板の上に野菜をのせたクルマを置くと、奧の建物で重さがわかるわけです。2009年の秋に見た上海中央卸売市場と同じやり方です。いろんな野菜が通っていきました
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カリフラワーの下の写真の、お兄さんが持っている野菜は何ですかね〜?
最初、ナスかと思いましたが大き過ぎ〜・・・冬瓜?大根? まさか大砲の弾丸!!
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
それにしても知らない国の野菜市場、面白いですね〜。
投稿: Haruya | 2011年11月18日 (金) 12時00分
■Haruyaさん
こんにちは!
これ、たぶん、冬瓜じゃないかと思うんですが…。
それにしても大きいですよねぇ。
投稿: クサマヒサコ | 2011年11月18日 (金) 12時13分