中国山東省寿光市の野菜市場
とにかく何もかもが大きくて広い。巨大な体育館のようでもあり、イベント会場のようでもあり、天井が高く、建物のなかは広く、気持ちいい。
到着したのは10時すぎ。取引はとっくに終わっており、運搬したり、後片づけをしたり、おしゃべりをしたり…。のどかな雰囲気でした。でも、売り買いの最中は、とても見学などしていられないだろうなぁ。
▼青果市場の建物
中にトラックが見える。屋根のところに「01」とあり、こういう建物がいくつも、ヨコにもタテにも並んでいます。
▼建物内のトラック
32トンとか33トンもあるトラックが野菜を山積みにして、建物の中にずらりと並んで駐車しています。
スクーターや三輪車のほかに、ヒトが引いたり押したりする荷車も健在で、2年前の上海中央卸売市場を思い出しました。
▼トラックのまわりは作業場
産地から積んできた白菜の外葉を外して、形を整え、1個ずつ袋に入れていました。袋は市場内で売っています。
▼パッケージ売り場
トラックのそばの荷車に積んである野菜は、ここのパッケージに入れてありました。
地方から野菜を積んできた人たちが、作業しながらおしゃべりしていて、なんとなくくつろいでいます。
2009年の秋に上海中央卸売市場を見学しました。今回の寿光市青果市場は晴れた午前中、上海は夕暮れに行ったことも影響しているのでしょうか。ずいぶん印象が違います。この2年間で、上海の市場も変わったかもしれませんけれど。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「食」カテゴリの記事
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
コメント