[野菜の学校](13) いろいろかぶのピザ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『SEED』は、在来作物研究会のメンバーに送られてくる機関誌です。今年の特集は「最上伝承野菜の魅力を探る」。今年の在作研フォーラムのテーマとリンクしています。フォーラムの日にちが[野菜の学校]にぶつかってしまい、今回はだれも参加できませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
◇以前、御倉多公子さんといっしょに、守口大根掘りに連れて行っていただいた吉田よし子先生が主催する会です。11月13日に開かれました。
◇吉田よし子先生のだんなさまは、国際稲研究所(IRRI)の研究部長であった故吉田昌一先生。よし子先生は昌一先生を記念するファンドを作り、赴任地であったフィリピンの学生を支援しています。チャリティディナーはこの活動の一つで、バザーつきのパーティ。年に一回開かれます。初めてよし子先生にお目にかかってから、一度参加したいと思っていましたがスケジュールが合わず、やっと念願が叶いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[野菜の学校]11月は仙台野菜。
「赤柄からとりいも」が届きました。柄をとる芋だから「からとりいも」というとわかりやすいのですが、芋の姿はなく、届いたのは柄の部分。昨年勉強した庄内の「からとりいも」は、これとは違って主に芋の部分を指していました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント