宴の野菜度031 神田「龍水楼」
◇2月恒例の寒川神社お参りで、「ラムのしゃぶしゃぶ」を食べに行くことになりました。が、ここは注文の多い料理店で、人数を5人以上集めないと受けてくれません。そこで声をかけた人全員即OK、という食いしん坊の集まりです。
この後、水餃子、野菜、麺が来る。
▼薬味いろいろ
おろしにんにく、おろししょうが、豆板醤、腐乳、香菜、にら、ねぎ、芝麻醤、ごま油、老酒
基本はしょう油+酢。それに薬味を好みで混ぜる。全部入れるとおいしい、と店主。
▼三不粘
「サンブジャン」と聞こえたが、お店のホームページには「サンプチャン」というふりがな。自慢のデザートです。材料は卵、砂糖、ラード、でんぷんをやわらかく練ったもので、上品な甘さが特徴。「三不粘」は、歯にも箸にも皿にもつかないという意味だそうだ。確かに粘らず、くっつかず。不思議な食感。
▼杏仁豆腐
杏の天神さまだけで作ったという。浮かべてあるのは金木犀の花。
◇鍋だけど、外で食べると野菜度はやっぱり★★★。
▼店主ご自慢の額
食べものでいちばんおいしいものは龍の髄。それは日本(水國)にある、という意味だそうだ。で、この店は「龍水楼」。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「レストラン」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」(2019.01.04)
「料理」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」(2019.01.04)
- 宴の野菜度 銀座 「ヤマガタサンダンデロ」(2019.01.01)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント