勝山水菜
「勝山水菜」は、福井の伝統野菜です。さっそく、拝借している『ふくいの伝統野菜』という本を見てみました。まとめてみると
- 名称は「水菜」だが、水菜群ではなく、在来菜種群。
- 別名「おりな」。春先の「とう」を利用する。
- 「水菜」という名前は、アクがなくみずみずしいこと、畝間に水を流して栽培していたことからつけられたものらしい。
- 江戸時代末期から昭和初めの頃、勝山市の加藤久兵衛氏が導入したと伝わっている。
- 「朝鮮菜種」を祖先とするようだが、長年自家採種しているなかで、多様なツケナとの自然交雑によって生まれたものと考えられる。
- 勝山市の地域特産物で大きく分けると4種類ある。
・北市水菜:本来の勝山水菜
・郡水菜:やや晩生。白茎。淡緑色で、味もやや淡泊。
・さんまい水菜:北市水菜と郡水菜の中間的な
・平泉寺水菜:晩生。濃い緑でギザギザしている。
本にはレシピも出ています。
「おひたし」「煮浸し」「お葉漬け」「磯辺巻き」など。おいしそうな「お葉漬け」でもおすすめの「おひたし」でもなく、2/3束を炒めもので、残りを味噌汁に入れていただきました。太い茎がやわらかく、ほんのりとした苦さと甘みがあって、これぞ春の野菜という感じです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(葉菜類)」カテゴリの記事
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
- かわさき菅の「のらぼう」-続々(2020.04.21)
- かわさき菅の「のらぼう」-続(2020.04.20)
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント