黒豆茶
▲POPには、「ティースプーン1杯(10~15粒)をカップに入れ、150ccのお湯を注ぎ、2、3分待ってお飲みください。煮出した後の黒豆もおいしく召し上がれます。」と書いてある。
「黒豆茶」のパッケージから十勝の「森田農場」で作られていることがわかりました。そのホームページをみると、4つのチカラがあり、とてもありがたいお茶らしい。
- シアニジン
黒大豆の色素に含まれており、「アントシアニン」の主成分。 血管を流れる血小板を元の形に修復する働きと、脂質(脂肪)の吸収を抑えて脂質の排出を促進する働きがある。 - サポニン
大豆に含まれる配糖体の一種。脂質の酸化を抑制し、血栓として血管に蓄積するのを防ぐ効果。 - レシチン
大豆に含まれる脂質。体内の脂肪やコレステロールを乳化させ、血管にコレステロールが付着するのを予防し、さらには脳内の情報伝達物質を活性化して「ぼけ防止」の効果。 - イソフラボン
大豆の胚芽付近に含まれ、女性ホルモンの「エストロゲン」に似たはたらきをする。乳がんや前立腺がんの予防、更年期障害の緩和、骨粗しょう症の予防などに効果。
このほかにも、黒大豆にはビタミンB、食物繊維、カルシウムなど体に良い成分がたっぷり含まれているそうです。でも、毎日飲まなくちゃね。
▼豆はあまりふやかさないほうがおいしかった。
煎った大豆の香ばしい香りがついた、お茶というより、ブラック・ホット・ウォーター。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
「野菜・果物の加工品」カテゴリの記事
- 仁井田(にいだ)だいこんのたくあん(2019.01.22)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- ザボンショコラ「Froot」(2017.02.26)
- 山形在来作物研究会フォーラム2016(続)(2016.12.13)
- オレンジスライスジャム(2016.07.24)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続々(2019.02.11)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
コメント