おいしい野菜の健康力
及川紀久雄氏は、分析科学と薬学の視点から土壌や野菜の成分とその改善を研究してきた科学者、霜多増雄氏は分析装置を導入し、そのデータを現場に反映させて高品質野菜の生産を実現してきた生産農家。丹羽さんが社長をつとめるデザイナーフーズ(株)では、全国から集まる野菜と果物について、年間約2,500検体を分析し続けており、現在20,000 検体を超えるデータが蓄積されています。
以前、霜多さんと及川先生は、お二人で『科学でわかった 安全で健康なおいしい』というご本をお出しになっています。今回は丹羽さんが加わって、分野の違う三者がこれまでにないデータをもちより、おいしい野菜と健康について考えています。消費者はもちろん、食育関係、農業生産者、市場関係者など、多くの方たちに読んでいただきたい本です。
■おいしい野菜の健康力
分析科学・薬学 及川紀久雄
分子栄養学 丹羽真清
科学する農家 霜多増雄
丸善出版株式会社
価格 本体1500円+税
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
「クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- 大江戸味ごよみ 7月13(土)は本田(ほんでん)うり(2019.07.13)
- 大江戸味ごよみ 7月2日(火)まくわうり(2019.07.02)
- 大江戸味ごよみ 5月3日(金・祝) きゅうりと葵の御紋(2019.05.03)
最近のコメント