八百屋塾 (6) しょうが3種比較
しょうがといって連想するのが、かつては薬味とか豚肉のしょうが焼きとか。大事だけどなんか華やかさに欠けるモノでした。が、いつからか、ダイエットとかヘルシーとか、しょうがのまわりにカタカナや今時のコトバが浮遊するようになり、「ジンジャラー」まで登場。3~4年前かしらね。「マヨラー」の向こうをはったネーミングだそうです。チューブ入りしょうがを持ち歩いて何を食べるときもつけるのだそうだ。「マヨラー」も見たことないけど、「ジンジャラー」ってホントにいるのかな。
チューブ入りのしょうがは、ちゃんとすり下ろしたしょうがとはかなり違うものだと思う。ときどき居酒屋のしょうがが、どうもチューブ入りの感じがして「ちょっとなあ。でもここ安いからなあ」と思うことがある。あれを持ち歩いてるとしたら、ジンジャラーがしょうが好きとは思えないのだが。
食べくらべも、しょうがはけっこうツライ。新しょうが⇒高知産⇒中国産の順でいくといいと思い、そうした。
新しょうがをすり下ろして使うことはあまりないが、想像通りの味。3つとも色が違い、その色から感じるものと食味が合っていた。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- ガイニマイナ&マゲニマイナ(2019.03.04)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
「野菜(香辛野菜)」カテゴリの記事
- 大江戸味ごよみ 9月4日(水)早稲田みょうが(2019.09.04)
- 大江戸味ごよみ 8月31日(土)早稲田みょうが(2019.08.31)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
- サクイイ!(2016.07.10)
- ハーブ農園「ニイクラファーム」見学(2016.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント