[野菜の学校](5) 根まがりだけ
月山だけと同じたけのこです。根まがりたけは姿がいいし、使い勝手もいいので、この辺でももっと出回るといいんじゃないかな。
<プロフィール>
- イネ科。別名、コウライザサ、アサヒザサ、ジタケなど。
- 鳥取以北の日本海側、東北地方、愛媛、北海道などに分布する。
- 10~20cm長さ、1~2cmの太さの小さなたけのこ。秋田では「たけのこ」といえば「根まがりたけ」のことをさす。
- 根元から横に伸びて弓なりに立ち上がるため「根まがりだけ」と呼ばれるといわれる。
- 5~6月に収穫。アクがすくないので、アク抜きしないで食べることができる。
<栄養・効能>
- 根まがりだけのデータはない。
- 同じイネ科のたけのこの栄養は、エネルギー26kcal、タンパク質3.6g、ビタミンB10.05mg、B20.11mg、食物繊維2.8g。グルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸を含み、カリウムがナトリウムを排泄する。根まがりだけもたけのこに近いであろうと推察される。
<基本調理法・料理例>
- 煮物や汁の実、ホイル焼きなど。
- 採りたてを皮付きのまま焼き、味噌をつけて食べるとおいしい。
レシピは近日中に書くつもり。
「根まがりだけ」は「根まがりたけ」という表記もあり、「根まがりだけ」か「根まがりたけ」か迷った。グーグルで検索すると「根まがりだけ」687,000件、「根まがりたけ」454,000件で、圧倒的に「根まがりだけ」。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
コメント