[野菜の学校](7) 秋田の料理① たけのこ汁
これは、またぎなど森に入る人が作る料理だそうです。鯖の缶詰とみそを持ち歩き、自生している根まがりだけを採って作る。みずが入れば、彩りにもなるし、栄養的にもいい。
根まがりだけと鯖カンって意外な組み合わせなので、家で作ってみました。みそ味の鯖カンはなかったのですが、意外によく合う味でした。
<材料 4人分>
- 根まがりだけ 300g
- みず 300g
- 鯖カン(みそ味) 1缶
- みそ 適量
- 水 5カップ
<作り方>
- 根まがりだけは皮を抜き、硬い部分は切り除く。
- みずは葉を取り、茎の分を4~5㎝程度の大きさに切る。(手で千切ると味が浸み込みやすい)
- 鍋に分量の水を入れ、たけのこを入れ、沸騰したらアクをすくいながら、たけのこが柔らかくなるまで煮る。
- 8分目程度に煮えたらサバ缶を入れ、味が浸み込むまで煮込む。
- 最後にみずを入れ、みずの色が変わったら出来上がり。
- 途中味を見て、みそで好みの味に調整する。
- ※味は少し濃いめで、たけのこに味が染みる程度がおいしい。
- 豚肉、人参、こんにゃく等を入れてもよい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
「野菜(山菜・野草)」カテゴリの記事
- ランチの野菜度 「春の鶴岡を味わう会」(2019.04.21)
- タネと人との素敵な関係(2019.02.21)
- 戸沢村からのおみやげ(2014.05.27)
- 宴の野菜度 三軒茶屋「愛と胃袋」(2014.05.26)
- 野菜の学校(8) 北海道野菜 ラワンぶき(2014.03.10)
コメント