メグちゃんトマト
「ヘタがとれやすい」という説明を聞いて、ジョイントレスかも、と思いましたが、ジョイントレス品種とハッキリうたっているわけではないようです。
調べてみたら、メグちゃんはトキタ種苗のタネ。そのサイトをみると「酸味、甘味ともに濃厚でバランスのとれた濃い味。10から14gの楕円形果実」がメインのセールストーク。ジョイントレス(たぶん)については、「ヘタが容易に取れる。ヘタ無しで販売して、パッケージからそのままお菓子感覚で食べても…」とありました。これ、私はけっこう新しいと思いますが、ヘタで新鮮さを見ることもあるから、ヘタなしはそれほど大きなセールスポイントにはならないのかもね。
ちなみにジョイントレス・トマトを初めて見たのは、カゴメの圃場です。「凛々子」という加工用のトマトでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- ガイニマイナ&マゲニマイナ(2019.03.04)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
コメント