朝つめるだけ! お弁当生活便利帖
[野菜の学校]のボランティアスタッフの一人、「明るい管理栄養士」こと松村眞由子さんが作った、アイディアあふれるお弁当の本です。
そのアイディアとは
- おかずを「メインのおかず」「コクうまサブ」「さっぱりサブ」という3つに分けて構成
- 毎日のおかず⇒お弁当 のコツがわかる
- 「メモ」には、松村さんの知識と知恵がいっぱい
一時期、お弁当づくりを楽しんだことがあるけれど今は…、というクサマですが、これを読んでいるうちにお弁当を開ける楽しみを思い出しました。それと、この本のお料理、別にお弁当に入れなくてもいい。簡単でとてもおいしそうなので、まずふだんのおかずとして作ってみたくなります。
目次は以下の通り
本書の構成MAP
お弁当生活 3つのすすめ
おかずづくりから「お弁当」になるまで
おいしく安全なおかずのつめ方第1章 メインのおかず54
(豚・鶏・牛・ひき肉・魚・卵)
第2章 コクうま味サブのおかず20
(甘辛醤油味、みそ味など)
第3章 さっぱり味サブのおかず19
(和えもの、酢のもの)
第4章 これさえあれば!の1品弁当
(サンドイッチ
オムソバ風ナポリタン
あなたま丼
汁ものなど)わが家のおいしいお弁当生活
①お弁当を続けるための工夫
②満足度アップの秘訣は「すき間おかず」
③上手なつくりおき生活のコツ
お弁当をおいしく安全につめるコツ
おいしさと安全を保つ冷蔵方法
おいしさと安全を保つ冷凍方法
上手な解凍方法
だしのとり方
つくっておくと便利な合わせ調味料
■朝つめるだけ!お弁当生活便利帖
松村眞由子著
定価 1,050円(本体価格 1,000円+税5%)
判型 新書変型
ページ数 192
ISBN 978-4-262-12984-6
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント