紅ロマン
以下江渡さんのメール
本日は岩手県江刺にやって来ました、
一番高値がつくりんごを栽培する、高野さんの紅果園です。彼が育種したロマンシリーズ、紅ロマン ゴールドロマン みちのくロマン 藤原ロマンのうち一番目の紅ロマンを送りました。8月20日ころからの収穫で少し遅れましたが、多少柔くなった程度です。
江渡さんのメールにある「高野さん」とは岩手県果樹協会顧問の高野卓郎さん。JA江刺のサイトに紹介されています。
- 「紅ロマン」は高野卓郎さんが「シナノレッド」の自然交雑実生をもとに育成した新しいりんごで、2007年に初結実。現在5千本を植栽。
- 「高野1号」として2009年11月2日品種登録申請受理、「紅ロマン」は商標登録第5128504号。
- 収穫は8月15~20日ごろ。楕円形で重さは1個300g前後。ほどよい酸味としっかりした食感。「お盆に食べられるおいしいりんご」「ほかの夏のフルーツとは違う食感と酸味が魅力」と好評。
- 高野さんは、稲作が中心だったこの地域で、わい化りんご栽培を導入普及、「江刺りんご」のブランド確立に貢献してきた。
- オリジナル品種の育成を手がけ、これまでに取得した商標は10以上になる。その中で「江刺りんごがもう一度伸びる最高のチャンス」と高野さんが期待を込めているのが、「ロマンシリーズ」4品種。「紅ロマン」「ゴールドロマン」「藤原ロマン」は商標登録済み、「みちのくロマン」は登録申請中。
「紅ロマン」は、東京市場に出荷されるのは今年3年目。夏のりんごとして評価が高く、高値で取引されたという記事もありました。
江渡さんからいただいた「紅ロマン」は、230g~360g。確かにとりたてはもっとかたいのでしょう。でもジューシーで、バランスのよい味。真っ赤な姿も魅力的なりんごです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント