西洋なしフォーラム
今回の西洋なしフォーラムは満員御礼。机も入らないほどです。テーマがスイーツだからなのかなぁ。ふだんあまりスイーツはいただかないクサマも、いくつか試食しました。私は生果のフレッシュ感をいかしているものが好き。
▼群馬県産コミスを使って、左はマカロン、右はコミスとブルーチーズと蜂蜜のパイ(ルメルシマンオカモト)
▼山形県産メロウリッチのチョコレート生クリームショートケーキ(Dolcemente)
▼山形県産メロウリッチのキャラメルパイ(Dolcemente)
▼お米de山形県産ラ・フランスのスティックケーキ(日東ベスト)
このほか、配付されたリストにはリリエンベルクの「青森産ゼネラル・レクラークのシャルロット(ムース)」「青森産ゼネラル・レクラークのコンフィチュール」、Dolcementeの「山形県産メロウリッチのパンナコッタゼリー」が出ていましたが、近づけず。すごく混んでたんだ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
「青果イベント」カテゴリの記事
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
「野菜のスイーツ」カテゴリの記事
- 埼玉県「比企のらぼう菜」(2020.03.16)
- 八町(はっちょう)きゅうり(2017.08.14)
- 農大チーズケーキ(2016.12.18)
- 野菜の学校(12) 「まんば」の食べくらべ(2016.02.23)
- 野菜の学校(12) 中島菜の加工品(2014.01.28)
コメント