ベジマルシェの5月のサラダ
野菜料理研究家の新田美砂子さんを交えて、いま準備中のプロジェクト(というほどのものではないが)の打合せ。新田さんは大きな紙袋を下げて事務所に入ってきました。袋のなかは、赤坂アークヒルズ2階<ベジマルシェ>の、5月のサラダ。そうか、ベジマルシェのサラダは、新田さんのレシピだったのね。
というわけで、写真を撮らせてもらいました。上の写真は抗酸化「ミニトマトのメキシシコ風サラダ」で、使われているのはミニトマト、ピーマン、紫玉ねぎなど。
ベジマルシェのサラダのレシピは、「抗酸化」「免疫」「解毒」と3つの機能性に分けて開発されています。それぞれ大小パックあり、入っている材料が違います。
▼抗酸化系サラダ
▽紫キャベツとマンゴーのマリネ
材料は、紫キャベツ、マンゴー、パプリカなど
▼免疫系サラダ
▽桜えびともやしのピリ辛寒天サラダ
材料は、桜えび、もやし、キャベツ、サラダ寒天など
▽きゅうりといんげんのヨーグルトサラダ
材料は、きゅうり、いんげん、グリンピースなど
▼解毒系サラダ
▽アスパラガスとアボガドのマカロニサラダ
材料は、アスパラガス、アボカド、玉ねぎなど
▽長芋とめかぶのサラダ 生姜風味
材料は、長芋、めかぶ、みつばなど
機能性も特徴ですが、どれもとても美しい。野菜って本当にきれいだなぁと思います。お味はもちろん、まずいわけがありません。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
コメント