« ベジマルシェ通信 Vol.31 | トップページ | 宴の野菜度 新橋「美良(みよし)」 »

2013年8月 3日 (土)

野菜の学校(7) 食べくらべ

1

[野菜の学校]は「食べて知る」がスローガン。「食べくらべ」1品目、2~3品種と、当日やってきた野菜の試食を大切にしています。
食べくらべはトマト。「京てまり」「京あかね」と、比べたのは茨城産「フルティカ」。サイズがほぼ同じなので、比較の相手にしました。

2

▼京てまり(新京野菜) 京都産
3
「てまり」だからまんまる。ビタミンCやβ-カロテンの含有量が多いことをPRしている品種。
▼京あかね(新京野菜) 京都産
5
「京てまり」よりひとまわり大きく、やや縦長。
▼フルティカ 茨城県行方産
3_2
「酸味が少なく食感が滑らかで、糖度以上に甘さを強く感じる」とタキイ種苗のHP。
私は「京あかね」の味が濃いと思いましたが、姿、大きさを含め、「京てまり」と「京あかね」は、まだ安定していない部分があるようです。

|

« ベジマルシェ通信 Vol.31 | トップページ | 宴の野菜度 新橋「美良(みよし)」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜の学校」カテゴリの記事

食べくらべ」カテゴリの記事

伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事

野菜(果菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野菜の学校(7) 食べくらべ:

« ベジマルシェ通信 Vol.31 | トップページ | 宴の野菜度 新橋「美良(みよし)」 »